弊社は、もとは、スロベニアの機械メーカーから、ポンプという空気圧機器を輸入する商社でした。何度かスロベニアを商用で訪問するたびに、スロベニアの人たちの穏やかな気質や、豊かな食文化に魅せられ、日本では殆ど無名なこの国のお酒や食品を、是非、日本の方たちにもご紹介したいと思い立ち、食品事業を立ち上げるに至りました。
でも、食品ビジネスは、全くの素人だったため、事業開始まで紆余曲折。2歩進んで1歩下がるの連続で、色々教えていただきながら、また、勉強しながらここまできました。
スロベニアの食文化を体験できる商品を、どれと”こだわらない”ながら、また、色々な人から紹介してもらい、一つ一つチーム(SVEP)で確かめながらいいと思えるものを中心に、お勧めしております。
是非、スロベニアに一度注目してみてください。きっと新しい経験ができることと思います。
周辺をイタリア、オーストリア、ハンガリー、クロアチアに囲まれた人口200万人、面積2万km2ほどのアルプス山脈、アドリア海に接する自然豊かな国です。1991年に旧ユーゴスラビアより独立し、現在の国となりました。
(注:スロバキアという国がありますが、全く別の国です。)
国土の約1.2%にあたる242km2がブドウ畑という400 年以上の歴史があるワインの産地です。また、オリーブは、年間400トンの収穫があり、Istra地区は、PDO (Protected Designation of Origin)としてEUに登録されている産地です。他にも、蜂蜜は、歴史的に最初に養蜂が始まった国として有名ですし、パンプキンシードオイルは、ヨーロッパの中で有名な産地となっていますし、ピランの塩は、700年以上に渡って、手作業のみでアドリア海から塩を独特の製法でミネラルたっぷりに作ってます。もちろん、それ以外にも沢山おいしいものがありますが、そんな魅力あふれるスロベニアのお酒、食品を是非一度お試しください。
それから、一度機会がありましたら、是非一度、スロベニアを訪問してみてください。あぁこういう国の在り方、人の暮らし方もあるんだと、勉強になります。それに、友人、家族に、「ねぇ、スロベニアってすごくいいよ~!」と勧めたくなるはずです。(私もそののりで、食品輸入をしていますが。。。)
某大手ソフト会社日本法人元社長のNさんも、大ファンだそうです。
会社 | メストナ・レカ(レボ・エアー株式会社) | 代表者 | 市川 英希 |
---|---|---|---|
ホームページ | https://www.mestna-reka.com/ | 輸入先 | スロベニア |